top of page
検索
  • 執筆者の写真音坂りずみ

「アニメご飯を作る会」レポート(2020年01月18日 )




「アニメご飯を作る会」レポート(2020年01月18日 )


2020年01月18日

「アニメご飯を作る会」レポート



本日はアニめしづくりです♪

参加者は全5名での開催となりました。

「自分、料理とかできないし何もできませんが、大丈夫でしょうか?」

「俺、今日何すればいいかな?」

と戦々恐々としていた男の子たちだらけでしたが、イベントの蓋を開けてみると、全然そんなことは無く、足りない食材の買い足しに走ってくれたり、力仕事を手伝ってくれたりと、最終的にみんなで作ることができ楽しかった会となりました♪



そして本日作ったお料理は!!

#魔女の宅急便」から「ニシンのパイ」です(/・ω・)/



「おばあちゃんからまたニシンのパイが届いたの」

「だから要らないって言ったのよ」

「アタシこのパイ嫌いなのよね」


っていう例のあれです。

出来上がったことに感動しすぎて、この寸劇をやらずに即実食にうつってしまいましたが。

せっかくこの手のごはん作ったんだから、次回からはちょっとした寸劇をやってから食べに入ってもいいですね♪


っと言うわけで、制作の工程です。



カボチャ1/4個

薄力粉30g

バター30g

牛乳大さじ3

塩胡椒各少々

ニシン(オイルサーディン)2缶

パイシート1枚

ブラックオリーブ適量

玉ねぎ 1玉



種を取ったカボチャをラップして6分加熱します。

柔らかくなったカボチャをスプーンでくりぬいてペースト状にして、グラタン皿に取り分けていきます。




その間に、ホワイトソースづくり!!

薄力粉とバターを耐熱容器に入れ、ラップをして1分加熱します。加熱後牛乳を加えてまぜ、塩胡椒で味を整えます。


同時に、玉ねぎを炒めます。




グラタン皿にカボチャを平らにならし、ニシンを並べます。これをもう一段繰り返します。


痛めた玉ねぎをのせます。


ホワイトソースをかけます。


パイシートをグラタン皿に合わせてカットします。


飾りのパイシートを作成しのせます。

卵黄をパイに塗り、ブラックオリーブを並べます。



180℃のオーブンで20分焼いて完成です。




実食!!

作っている最中、みんな初めて作る食べ物でしたし、カボチャとニシンの組み合わせ自体想像もつかなくて、どんなお味になるかとても不安でした、、、、


美味しかったです♪

ホワイトソースをもうちょっと多めに作るともっと万人受けする味になるかな?

どちらかというと、大人なお味です( *´艸`)



みんなお腹がすいていたからかな?

ペロリと一瞬でなくなってしまったので、お腹なぐさめにラピュタパンと余ったパイ生地でちょっとしたおつまみを作ってみました♪





今回はプチジブリ会といった感じで、魔女の宅急便トークから、ラピュタやもののけ姫などの話題で盛り上がりました(*´▽`*)

次回の「アニめし会」もやるとしたらジブリ系をまたやりたいですね♪

次回はラピュタの肉団子やルパンパスタとかに挑戦してみようと思います。


閲覧数:117回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page